新築かリフォームかどっちがいいか悩んだ時は【藤和建工】
2021/11/01
家の悩みを書き出そう NO.32
その悩みはどちらで解決できるのか
こんにちは、三条市で新築・リフォームを手掛けています藤和建工(とうわけんこう)齋藤です
先日、たくさんのお客さんにオープンハウスに集まっていただき、たくさんのお客さんと話をさせていただきました
そんななか、皆さんの悩んでいた話から今日のブログを書こうと思いました
水回りが古くなってきて大規模リフォームにするのか新築にするのか
毎日生活をするうちに当たり前ですが、家はすこしずつ汚れいき、壊れていきます
特に使用頻度の高い水回りは汚れや壊れが早いものです
もちろん、水を扱うので水垢やカビなどが発生する場所にもなります
ただ、キッチンやお風呂を交換するだけならリフォームで解決できます
でも、間取りに不満があったり断熱効果に不満がある場合、新築を検討されたほうがいいかもしれません
リフォーム部分のみ断熱効果を上げた場合
以前あった事例です
水回りの大規模改修をした現場がありました
もちろん、リフォームした場所はきちんと断熱をいれて快適な生活を送られていました
ある日、リフォームをしていない部屋の押し入れにカビが生えているのを発見
今まで生活してきてカビなんて生えなかったのに
原因はリフォーム部分の断熱効果が上がり、その部屋との温度差が押し入れに集中
結露を起こすという結果になってしまいました
耐震工事も同じなので注意が必要
その家は今までこの構造で地震に耐えてきています
リフォームついでにその部分に耐震工事をした場合どうなるのか
建物の揺れが変わって、境界部分に負担がかかり以前よりもろくなる可能性があります
現在の家の不安、不満がなんなのかをよく話し合って、リフォームで解決するのか、新築にするのかを判断してみてください。